コラム
mogureru? 2018.5.16(水)修正見通しとコラム
2018年5月16日 コラム
────────────────────────────────────── mogureru? 2018.5.16(水)修正見通しとコラム ────────────────────────────────────── …
mogureru? 2018.5.9(水)修正見通しとコラム
2018年5月9日 コラム
────────────────────────────────────── mogureru? 2018.5.9(水)修正見通しとコラム ────────────────────────────────────── 毎 …
mogureru? 2018.5.2(水)ギリギリ深夜の修正見通しとコラム
2018年5月2日 コラム
─────────────────────────────────────────────── 【mogureru? 2018.5.2(水)修正見通しとコラム】 ───────────────────────────── …
mogureru?コラム⑩4日先くらいの予報
2018年4月26日 コラム
ダイバーなら知っておきたい気象や海象についてのコラムを短くお届けします。今日は【4日先くらいのの予報】について。 春や秋は季節の変わり目で低気圧の通過ごとに海が荒れるイメージ。 低気圧の移動スピードのブレでわりと予報が変 …
mogureru?コラム⑨クローズ開けの海について
2018年4月20日 コラム
ダイバーなら知っておきたい気象や海象についてのコラムを短く280文字以内でつぶやきます。今日は【クローズ開けの海】について。 クローズ開けの海は出物(季節来遊魚や大物など)に遭遇する期待が高まる一方、 ウミウシや根付き系 …
mogureru?コラム⑦今話題の黒潮
2018年4月2日 コラム
黒潮の支流が入ると透明度が劇的にUPし水温も上昇します。年間数回チャンスタイムがあり、入った時は潜り時です。画像:3.29与那国にて撮影
mogureru?コラム⑥春濁り
2018年3月21日 コラム
mogureru?コラム⑥ダイバーなら知っておきたい気象や海象についてのコラムを短く280文字でつぶやく。今日は【春濁り】春は1年の中でもっとも海が濁る時期で春濁りと呼んでいる。海がバスクリン色になるとそれは春。 htt …
mogureru?コラム⑤うねりと干満
2018年3月19日 コラム
mogureru?コラム⑤ダイバーなら知っておきたい気象や海象についてのコラムを短く280文字でつぶやく。今日は【うねりと干満】うねりは満潮(上げ)時ほど強く感じる。 https://twitter.com/dokoni …
mogureru?コラム④潜り時
2018年3月14日 コラム
mogureru?コラム④ダイバーなら知っておきたい気象や海象についてのコラムを短く280文字でつぶやく。今日は【潜り時】 日毎のケースにもよるが、大抵の場合ダイビングは朝イチに潜るのが1番コンディションが良い。早起きは …